俺 Pedia

窓際エンジニア(仮)の日常

ポータブル写真スタジオ『Foldio2』の支援に申し込みました

妻と相談しましてポータブル写真スタジオ『Foldio2』の支援に申し込みました。
 

 
私の妻はカメラ女子(見習い)なのですが、ちょっとしたものを購入した際によくブログやTwitter投稿用の写真を撮影しておりまして以前からこういった商品を探していたようです。

実は市販されているものもあるのですが、照明は別売りであったり、申し込んでも納期未定であったりと結構大変なようです。

実用性云々もあるのですが、私が思うにやはり安定した光源が最初から備わっているというのは非常に重要で、その点このプロダクトは撮影時の事も考慮した設計であり、素人目にみても非常に素晴らしいプロダクトに思えます。  
 
支援を検討した切っ掛けは、たまたま私がこのプロジェクトを1月に見つけて妻に紹介し、そこから1ヶ月ほど考えての申し込みでした。

こういったクラウドファンディングに妻は慣れていないのでちょっと不安だったようですが、『Foldio2』のプロジェクトは『達成後支援型』となりますので、万が一目標金額が達成できない場合は、後日返金を受ける事ができますので安心ですね。

【参考】プロジェクトが成功しなかった場合、支援金やリターンはどうなるのでしょうか?

 
もっとも、私自身もこの商品は見つけたときから実物を見てみたいという興味がわいているので、是非達成してほしいと思っていますが、残り日数も10日と非常に厳しい状況です。

実はこの商品と前身の商品である『Foldio』は既にkickstarterで支援を受けた実績があり、何れも十分な支援金額を得ています。

 

 
何れも十分な支援を集める事ができておりいざ日本での正式展開という感じでしたが、現時点では非常に厳しい状況です。

既に日本のコアなユーザーはkickstarter経由で入手済みという事を考慮しても、ちょっと残念な勢いですね。

この辺を見ると、やはり日本でのクラウドファンディングというのはなかなか厳しいものがあるのが現実なんだなと思わずにはいられません。  
 
あるクラウドファンディングサービスの運営者の方の話ですが、基本的に多くのプロジェクトが支援額を達成する事に必要となる要素は支援者を集める事が可能な人脈があるかどうかという事をおっしゃっておられたそうです。

つまり、こういったプラットフォームを使ってもリーチできる層というのは限りなく限定されており、最後はプロジェクトメンバーの周辺の人脈を使って泥臭く頑張るしかないという事ですね。

この辺、海外のモデルをそのまま日本に持ってきているだけでは、“支援”という枠組みとして不十分だなと思いますし、プラットフォーム事業者側は是非その辺りをより改善し、将来性・可能性ともに十分なプロジェクトが潰れないように手を尽くしていただきたいと思います。  
 
少なくないプロジェクトがラスト1週間で目標金額を達成しているという事もありますので、是非興味のある方は1口支援の申し込みをしていただければと思います。